みなさん、こんにちは!
今回のテーマは「糖質制限ダイエットとは?」についてお話ししたいと思います。
そもそも糖質って何?
「さあ、糖質制限ダイエット始めよう!!」とは思っても、糖質が何か分からないと始められませんね。
糖質とは、炭水化物に含まれているエネルギー源でございます。
炭水化物とは炭水化物=糖質+食物繊維で成り立っています。
例えば、炭水化物…15g・食物繊維…8gであれば糖質量は7gになります。
なぜ糖質制限ダイエットが有名になったのか?
それは他のダイエットよりもメリットがあるからです。
- 体脂肪の蓄積を抑える。
- 効率よく体脂肪燃焼を行える
糖質は、体を動かすための主要なエネルギー源となります。
体内でグリコーゲンに分解された後、肝臓や筋肉に貯蔵されます。
ただ、糖質を過剰に取ってしまうと、血中のグリコーゲン濃度(血糖値)が急激に上昇します。その後、血糖値を一定に保つために、すい臓からインスリンが大量に分泌されます。このインスリンが体脂肪を作る原因になります。
糖質制限では、このインスリンの分泌を抑えることで体脂肪の蓄積を抑えます。又、エネルギー源の中でも糖質は優先的にエネルギーとして使われます。次に使われるエネルギーが脂質になります。体の中でいう体脂肪でございます。つまり糖質を控えることで、次に体脂肪をエネルギーとして使われ、効率よく体脂肪を燃やすことができます。 糖質制限が選ばれる理由は他にもございますが、大きく分けてこの辺りかと思います。
本日はここまで!それでは次回もまた宜しくお願い致します。