みなさん、こんにちは!
今回のテーマは「猫背」についてお話ししたいと思います。
猫背とは?
立ち姿勢や座位の際などに背中や腰が丸まり、姿勢悪いことです。
原因
立ち姿勢の際に、ニュートラル(通常)の姿勢に対して、骨盤が後ろに傾いてしまっております。
骨盤が後ろに傾くということは、骨盤付近の筋肉が影響を与えております。
主に影響を与えている筋肉と致しまして、腰部が弱い・ハムストリングスが硬い・体幹が弱く硬いの3つです。
放っておくとどうなる?
・大腿部(特に大腿四頭筋)が太い
体重は低いのに足が太って見える。スラっとした足にならない。
・姿勢が悪い
腰や背中が丸まり、姿勢が崩れていきます。自身も内容に見えてしまいます。
アプローチ方法
・腰部が弱い
⇨ペルビッククランチ、キャット&ドッグ、バックランジツイスト
・股関節屈曲筋群が硬い
⇨ハンドウォーク、スパイダーマン、トゥタッチプログレッション
・体幹が弱い、硬い
⇨ドローイン・スコーピオン
本日はここまで!
それでは次回もまた宜しくお願い致します。