朝食はダイエットにとって非常に重要な食事のひとつです。朝食をしっかりとることで、代謝が上がり、一日中体がポカポカと温まります。
また、朝食を摂ることで、昼食や夕食で食べすぎてしまうことを防ぐことができます。
そこで今回は、太らない人が実践している朝食の習慣についてご紹介します。
まず朝食を摂る
太らない人が実践している朝食の習慣の1つ目は、まず朝食を必ず食べることです。朝食を抜くと、体内時計が狂い、代謝が下がってしまい、逆に太ってしまう可能性があります。朝食を食べることで、脳が活性化され、一日の活動に必要なエネルギーを補充することができます。
タンパク質を摂る
朝というのは、寝ている間に何も食べていない為、筋肉の分解が起こりやすい状態でございます。筋肉の分解が起こりますと、身体の代謝は落ちていき、最終的にはリバウンドしやすく体脂肪のつきやすいお身体になってしまいます。なぜ、筋肉の分解が起こるかというと、血液の中には、アミノ酸という成分が流れており、その濃度が薄くなりますと、筋肉からアミノ酸を作り出します。ただ、そのアミノ酸を作ることにより、筋肉は落ちていきます。では、筋肉の分解を防ぐ為には、何が必要かというと「タンパク質」が必要になってきます。このタンパク質は、身体の中でアミノ酸という物質となり血液中に運ばれていきます。そうすることにより、血液中のアミノ酸濃度は高まり、筋肉からアミノ酸を作り出す必要がなくなり、筋肉は維持されます。具体的にどのような食べ物が良いかというと、理想は「お肉やお魚+EAA」を朝食時に摂ることをお勧めします。この際の考え方と致しまして、胃腸を動かすための固形タンパク質と吸収の早いタンパク質(アミノ酸)です。EAAとは、必須アミノ酸という身体の中で作り出せないサプリメントになります。
水分の摂取
寝ている間は、ご自身が思われている以上に、汗や呼吸で水分が体外に出ております。又、朝起きた際に大体の方はトイレに行きませんでしょうか?
このように実は朝は、水分が失われているタイミングでもあります、、、
それと太らないに何が関係あるの?という感じですよね。実は朝に水分を摂らないと血液の循環等が悪くなったり、腸の蠕動運動が起こらず、代謝が落ちてしまいます。代謝が落ちるということは、それだけ消費カロリーが落ちてしまいますので、毎日これらを意識した生活よりも太りやすいと言えます。又、朝食時に水分を摂ることにとって胃が膨らみ、満腹中枢が刺激される為、食べ過ぎの予防にも繋がります。女性にとっては、これだけでなく美肌を保つ為には水分は欠かせません。カサカサになる前にぜひ意識してみて下さいませ。
まとめ
朝食は、健康的な生活を送る上で非常に重要な食事の1つです。
また、ダイエットにおいても、朝食は大きな影響を与えます。
朝食には、タンパク質を摂取することや、水分を摂ることが大切です。
また、朝食を食べる時間帯も、なるべく早い時間に摂るように心がけましょう。
これらのことを実践することで、ダイエットを成功させることができます。
編集担当者

谷澤直紀
経歴
高校入学と同時に部活動であったパワーリフティングというスポーツに出会い、ウエイトトレーニングを始める。部活動の部長として、全国個人2位の成績を収め、全国団体優勝の実績を残す。大学ではアジアクラシックパワーリフティングjr.2位の成績を収める。今までのトレーニングや身体作りで経験しつつ得られた本格的な知識を活かせないかと考え、トレーナー資格であるNSCA-CPTを取得後、RIZAP銀座店に入社しチーフトレーナーとして、トレーナー活動だけでなく新人研修担当やボディメイクにまつわるマニュアル資料制作。その後、HIGH-GRADE GYMを設立し、現在に至る。