こんにちは!
HIGH-GRADE GYMトレーナーの坂口です!
本日はトレーニングする際によく飲まれているプロテインについてまとめていきたいと思います。
プロテインんは20年前などからも存在はしており、当時飲まれた方は「まずい」「ダマになりやすい」「飲むのも苦しい」と感じるくらい苦い経験があったのではないでしょうか。
また、飲んだことがない方もあまり美味しそうに見えないと感じてはいないでしょうか。
筋トレを行った後に飲むドリンクといえば思い当たるのは、「プロテイン」が定番です。
プロテインは、今ではコンビニやスーパーなどでも手軽に買えるようになり、以前までと比べ物にならないくらい、美味しくなっております。また、タンパク質の重要性もメディアやフィットネスが流行り出してからプロテインを毎日欠かさず飲む方も増えてきております。
ですが、実際に過去に苦い経験をした方にも、当時の記憶を覆るほどのプロテインの美味しさや重要性についてまとめていきたいと思います。
目次
プロテインとは?
プロテイン(Protein)は英語で「タンパク質」を意味し、ギリシア語の「一番大切なもの」が語源です。タンパク質は栄養素でいう三大栄養素の一つであり、体にとって欠かせないエネルギー源の一つです。市販されている「プロテイン」は、タンパク質を効果的に補給できるように構成されている栄養補助食品のことを指します。今ではこれらも本当に飲みやすくジュース感覚で飲めます。
プロテインの役割
タンパク質は身体の組織をつくる大事な栄養素の一つで、筋肉や髪、肌などの材料はもちろん、体の重要なエネルギー源でございます。
実は人間の身体は、70%ほどが水分からできておりますが、20%はタンパク質から成り立っているのです。
タンパク質が不足すると、髪や皮膚にもダメージを与えてボロボロやツヤや張りが失われてしまいます。また、筋肉の材料でもあるため、せっかくトレーニングしても筋肉量は増えにくい状態であり、反対に筋肉量の低下まで起こってしまいます。
筋肉量が低下してしまいますと、身体も引き締まりにくい他に中々代謝も上がらず、痩せにくい身体になってしまいます。また、ダイエットに成功したとしても代謝は低下しているためリバウンドしやすい身体になります。
ですからタンパク質は、ダイエットや筋量UPには欠かせなくなってきております。もちろん、必要なタンパク質が取れていれば、あくまでもプロテインドリンクは栄養補助食品ですので、飲まなくても問題はございません。
筋トレにプロテインは必要?なぜ効果的なのか
筋肉量を増やしていくためには、その材料となるタンパク質を適したタイミングで必要量を摂取することが大切です。プロテインは調理の手間も要らずに飲むだけでタンパク質の摂取ができるため、筋トレをしている方にとってはマストアイテムとなっております。
筋肉が発達する仕組み
筋トレをすると筋肉は損傷し、一時的に破壊されます。その後、適切な栄養補給・休養(睡眠)を与えることで成長していき、前回と同じ刺激にも耐えられるように修復されて太くなったり、引き締まったり致します。これを「超回復」という言い方をします。
このとき、同じ強度・負荷でトレーニングを続けていては筋肉が重量や負荷に対して慣れ始めてきます。慣れてきた負荷や重量を続けていても刺激は入りにくくなっており、筋肉の成長には繋がりにくくなります。そのため、筋肉を付けるためには徐々にトレーニングの強度・負荷を上げる必要があります。
実はこれがトレーニングを行う上で大変と言われる点です。自分で追い込むことを妥協してしまっては、身体に変化は起きていきません。常に上を目指していけるよう追い込んでいく必要があります。
トレーニングだけではなく、タンパク質をはじめとするバランスの取れた栄養摂取や運動後の休養や睡眠などをバランスよく管理し、定期的に継続して繰り返すことで筋肉は発達していきます。
筋トレに必要なタンパク質量
タンパク質の摂取はトレーニングの時はもちろん必要ですが、トレーニングをしない日にもある程度取る必要があります。トレーニング時には、トレーニングをしていないときと比べて筋肉の材料となるタンパク質の必要量が増加いたします。
初心者:体重×1〜1.3g
中級者:体重×1.3〜2.0g
上級者:体重×2.0g以上
タンパク質を豊富に含んでいる食材は、同時に脂質も多く含んでいることがございます。脂質は栄養素の中でもカロリー量が高くなりやすい栄養のため、目安としているカロリー量を超えないように注意が必要です。タンパク質を摂るためにオススメな食材は、お肉であればランプ肉や鶏胸肉など赤身肉、白身魚です。脂身も少なく豊富なタンパク質を摂取することができます。ただ、単純に食事量が多くなるため食べるのが大変ということもあるでしょう。
そのような方のためにも、プロテインは役立ちます。プロテインのメリットの一つは、さまざまな種類・フレーバーが発売されているため好みのものを選びながら、脂質を抑えて必要なタンパク質量を手軽に補えるということです。食事量を増やすことが難しい方や苦しく感じてしまう方にはプロテインはとてもおすすめです。ぜひあなたの目的に合ったプロテインを選び活用してみてください。
オススメのプロテイン
王道:オプチマムニュートリション
トレーニングしている方なら知らない方はいないほどのプロテインです。アメリカで販売しているプロテインです。日本でいうところのSAVASのようなトレーニング界隈では有名なメーカーです。タンパク質が取れるだけでなく、粉も溶けやすく味も美味しいと評判です。またBCAAという筋肉分解を防ぎ、疲労回復にも役立つアミノ酸も含まれております。ダークリッチチョコレート味は定番の商品で無難に抑えたい方にはおすすめです。また、ダイエット中は甘いものが食べたくなることも多いので、このようにチョコレート味があると大変助かります。
価格:エクスプロージョン
国産メーカーで価格では、どこよりも安くプロテインを手に入れることができます。味も種類豊富でお好きな味を選んでお飲みいただくことができます。私のおすすめの味は、『メロン味』『フルーツオレ味』が飲みやすくおすすめかと思います。
味:エクステンド
エクステンドは味が濃く、プロテインでもしっかりとした味が欲しい方にはとてもオススメです。ただ、人によっては味が濃いと感じる方もおりますので、味が濃い方にオススメです。
また、エクステンドはBCAAというアミノ酸を扱っており、アミノ酸の総売り上げは世界No. 1です。
当ジムでもお客様にお渡ししているプロテインはこちらのヨーグルトメロン味でございます。
ぜひご自身に合うプロテインを見つけて効率的にストレスフリーな身体づくりをしていきましょう。
また、HIGH-GRADE GYMに通われているお客様には、その他にも必要なサプリメントが知りたい方にはいつでもこのようなご紹介が可能でございます。
メーカーによっては5%オフにできる紹介コードのご提供もさせていただいておりますので、お気軽にご相談くださいませ。