【トレーナー解説】プロテインを飲むタイミングとは?おすすめのタイミング3選

筋トレを始めるにあたって多くの方は、筋トレ後にプロテインを飲まれる方は多いのではないでしょうか?

プロテインとは、タンパク質を効率良く摂取することができるサプリメント(栄養補助)の一つです。

筋トレをしている人が摂る理由としては、タンパク質の摂取による筋肉をつけるために飲むことももちろんありますが、減量時には筋肉が分解しないようにするために飲まれる方もいます。

ではそのプロテインを飲うタイミングはいつなのか?なぜそのタイミングなのか?についてご紹介いたします。

プロテインを飲むタイミングと理由

まずプロテインを飲むタイミングは、その状態によりますがおおよそ以下の3つのタイミングになりますので、ぜひご参考にしてみて下さい!

タイミング①:朝

人は必ず睡眠を取るかと思いますが、おおよそ5〜7時間の睡眠を取るかと思います。

そうすると夕食で食べたエネルギーも寝ている間に切れてしまいます。

エネルギーが途切れてしまうと筋肉の分解が行われやすい状態になります。そのため筋肉の分解が起こらないようにするためにも、朝起きてからすぐにプロテインを飲むように心掛けると良いかと思います。

タイミング②:トレーニング1〜2時間前&直後

一般的にはトレーニング後に取るかと思います。もちろん、そのタイミングでも飲むことは理想的です。ただ、プロテインは飲んですぐに分解して吸収まで行われるわけではありません。また吸収されてからタンパク質の利用されるまで時間がかかります。

そのため、プロテインの吸収時間を考えてトレーニング1〜2時間前に摂るようにすることで、トレーニング中に分解が始まり筋肉の合成に使われることが重要になります。

タイミング③:夜

夜は夕食で固形食からのタンパク質が取れている方であれば、必要ないこともあります。ただ、固形からのタンパク質が足りていない場合には必ず飲むことをおすすめいたします。
その後、睡眠中の筋肉の分解を考慮して飲んでおくことがおすすめです。

ただ、反対に寝ている間は内臓を休めておく時間だから取りすぎないようにされる方もおります。
内臓を休めることは、食べたものの分解や吸収率にも影響する他に疲労も抜けやすいとされておりますので、その点は状況を見た判断が必要となります。

関連記事

  1. ダイエットを成功させる確率を大幅に高める方法3選

  2. 【小さな継続が大切!】簡単に続けやすいダイエットとは?

  3. 体脂肪率をなるべく上げずに健康的で格好良く体重を増やす3つの…

  4. 【リバウンド防止】糖質制限後の食事は血糖値を意識が大切!

  5. 【トレーナー解説】ダイエット中の夜ご飯で気を付けるポイント

  6. 筋トレしても痩せない!原因と対策について徹底解説