なぜ筋トレには炭水化物(糖質)が必要なのか

みなさん、一度は低糖質ダイエットは行なったことはありますか?

糖質とは炭水化物に含まれている栄養素の一部のこと指します。この糖質という栄養素は身体を動かす際や脳を動かす際や運動時にも必要になります。

ではなぜ糖質が必要になるのかをお伝えいたします。

筋トレに炭水化物(糖質)が必要な理由について

まず筋トレに炭水化物が必要な理由は

・筋肉の合成が促される

・筋肉のエネルギー源として利用

・筋肉の分解を防ぐ

炭水化物量は、運動強度が高ければ高いほど多くの炭水化物量が必要になります。

炭水化物は体内で分解されて吸収されると、血液中の糖質量を多く含むこととなり、血糖値の上昇に繋がります。この血糖値が上がった状態のままが続くといわゆる「糖尿病」を引き起こす原因となります。

そのため、血液中の糖質量を抑えるために体内ではインスリンという血糖値を下げるためのホルモンが分泌されます。
このインスリンの役割として、血液中に含まれている糖質を筋肉や脂肪に変える働きがございます。
そのほかにも肝臓にエネルギーの貯蓄として運ばれていきます。

筋肉の中身の80%は水になります。
この水分は血液中にある糖質と結びついて筋肉中に運ばれます。

もし糖質となる炭水化物を取らずに筋トレを行いますと、成長に必要な筋肉に運ばれる栄養素がない状態になります。

この水分を多く含むようにすることで筋肉の成長を感じることができるのです。

その他にも理由はありまして、人が身体を動かす際には必ずエネルギーが必要になります。このエネルギーは三大栄養素である「炭水化物」「タンパク質」「脂質」をエネルギー源として利用します。

なかでも瞬発的な運動の際には、炭水化物の一部である糖質をメインにエネルギー源として身体を動かします。このエネルギー源がない状態では、筋トレのように瞬発的な運動時のパフォーマンスを落として不効率なトレーニングになってしまいます。また、枯渇してしまいますと、筋肉や血液中に含まれるタンパク質をエネルギーを利用してしまい、筋肉の合成の阻害や筋肉の分解が起こってしまいます。

トレーニング時の強度や量が多い日には、血液中の糖質だけではエネルギー源が枯渇してしまいます。そこで体内の肝臓に溜め込まれた糖質を利用してエネルギー源の枯渇を防ぎ、パフォーマンスを落とさずに筋トレを行うことができます。

どれくらいの糖質量が必要か?

運動量や種目などトレーニングメニューによって、必要な糖質量は異なってきます。

筋トレなどの瞬発的な無酸素運動の場合、「 体重 × 6g 」が目安量となります。

例)体重60kgの場合の目安量

60kg × 6g = 360g

持久系の有酸素種目の場合、「 体重 × 7〜10g

例)体重60kgの場合の目安量

60kg × 7g = 420g

まとめ

筋トレに炭水化物が必要な理由

・筋肉の合成

・筋肉のエネルギー源

・筋肉の分解を防ぐ

必要な糖質の目安量

・筋トレなどの瞬発的な無酸素運動の場合、「 体重 × 6g 」が目安量となります。

・持久系の有酸素種目の場合、「 体重 × 7〜10g

これからトレーニングを始められる方や低糖質ダイエットをおこなっている方は、ぜひこちらを参考に筋トレに励んでみてください!

関連記事

  1. クラムシェル

    【女性必見!】X脚・O脚・XO脚の改善による足痩せに効果的な…

  2. トレーニングの3つの基本原理〜過負荷〜

  3. ダイエット中に有効!運動前後のエネルギー補給に糖質がおすすめ…

  4. 体脂肪率をなるべく上げずに健康的で格好良く体重を増やす3つの…

  5. 【筋トレ時の呼吸】正しい呼吸方法で効果的なトレーニングにしよ…

  6. トレーニングの3つの基本原理〜特異性〜